足利市出身、プロレスリングアライヴ所属のプロレスラーです。ふるさと足利の活性化を進めるため、観光や歴史を切り口に地域イベント・プロレス大会の開催、イベントでの司会、各団体の橋渡し、コラムの執筆など様々な活動を続けてきました。
足利の未来を切り開くため、平成27年の足利市議会議員選挙で初当選を果たし、現在2期目。市議会議員プロレスラーとして活動中です。(→詳しくは)
Blog
【ミニ視察報告】東武動物公園駅前商業施設
家族旅行の帰りに東武動物公園駅前にできた商業施設を見てきました。サラッと見ただけですのでミニ報告とさせていただきます。 同施設は敷地面積1万6500㎡、延べ床面積4900㎡の横長の敷地内に無印良品と東武ストアが入っていま …
【変わる未来】福富公園北側の道路水路に蓋を設置
近年、福富公園の北側を走る市道福富町45号線は、御厨工業団地で働く皆様の通勤道路としての利用が進んでいます。その背景には各工場の駐車場が当該道路沿いに整備されたこと、アパート等の住宅が建設されたことによるものと推察されま …
【変わる未来】朝倉・福富運動場の案内サイン設置
朝倉・福富運動場(わたらせ健幸緑地)は渡良瀬川南部(通称河南地区)で唯一、ウレタンチップのウォーキングコースを備えた、6.9haに及ぶ広大な敷地を要する運動公園です。平成29・30年に総事業費約4億円を投じて拡張・大規模 …
【足利市議選2023】選挙戦をふり返る
2023年4月24日 選挙
2023年4月23日に執行されました、足利市議会議員選挙におきまして、末吉としひろは3期目の当選をさせていただきました。今回の当選結果とこれまでの結果は以下の通りです。 ■2023(令和5)年 2,536票(5位)※21 …
【足利市議選】本日19:00総決起集会
2023年4月22日 未分類
足利市議会議員選挙も終盤です。末吉としひろ最後の演説を選挙事務所で行います。 足利の未来、子どもたちの未来を大きく変える魂の訴えを聞いてください。 総決起集会にぜひともご来場いただきますよう、お願いいたします。 ■会場/ …
【足利市議選】投票の基準
2023年4月22日 選挙
皆さんにとって「投票の基準」は何でしょうか。 見た目? 人柄? 自分との共通点? 地縁・血縁? 価値観の押し付けをするつもりはありませんが、大切なのは 「これまで何をして、これから何をしてくれるのか」 だと思っています。 …
【視察報告】足利市における自動運転実証実験
これまでもご紹介してきた栃木県の自動運転実証実験「ABCプロジェクト」。令和5年度まで県内10市町で行われ、足利市は7番目となります。詳細は以下の通りです。 ■運行期間/2023年3月18日~27日■乗車方法/事前予約と …
末吉としひろ市政報告会・激励会2023
コロナ禍もあり、大きな会場をお借りしての市政報告会は実に3年ぶりとなります。どなたでも入場できますので、気軽にお越しください。 ■日時/令和5年3月29日(水)午後7時~■場所/栃木県南地域地場産業振興センター(足利市田 …
【変わる未来】県の自動運転実証実験が足利に
世界で導入が進んでいる自動運転は、交通事故防止だけでなく、交通弱者対策や運転手不足、観光2次交通不足など様々な課題解決が期待される技術です。国も2025年までに、高速道路などの限られた区域において、全ての運転動作をシステ …
【賀正】新年あけましておめでとうございます
2023年1月1日 その他
昨年も多くの皆様にご支援、ご指導いただきまして、誠にありがとうございました。 振り返りますと、やはり新型コロナウィルスの影響がぬぐえない一年でありました。しかしながら、共生を見据えた取り組みや、価値観が生まれてきた希望の …
【公共施設】建替えのため解体される足利市斎場
2022年12月11日 公共施設
老朽化などの理由で建替えを進めている斎場ですが、12月9日に現斎場の「解体撤去安全祈願祭」が執り行われました。供用開始から46年が経過し、数えきれないほどの最後の別れの場となってきた施設です。その施設とのお別れに際し、感 …
【公共施設整備の進捗④】足利市斎場(仮設斎場完成)
2022年12月1日 公共施設
先日お伝えした足利市の斎場ですが、仮設斎場の完成に伴い内覧会が行われました。ここで仮設斎場のポイントをいくつか示しておきます。 ・火葬炉3基で1日最大9件・式場はない(新斎場にはある)・駐車場が40台(新斎場整備中のため …
【インフラ整備の進捗①】福猿橋
こちらは栃木県の事業で市が関与するものではありませんが、多くの方から問い合わせをいただいている案件ですのでご紹介しておきます。福猿橋は渡良瀬川に架かる福富町と猿田町を結ぶ橋梁で、名前はその両町名から取っています。昭和38 …
【試合情報】12.25 FUKAI SQUARE GARDEN足利冬の陣!!
2022年11月23日 プロレス試合予定
☆プロレスリングアライヴ&メジャーズ足利大会2022☆■日時/2022年12月25日(日)12:30開場 13:00開始■場所/FUKAI SQUARE GARDEN(足利市民体育館)■対戦カード/▼ダブルメイン②アライ …
【公共施設整備の進捗③】新足利高校
こちらは栃木県の事業でありますが、皆さんもご関心があるとおもいますので掲載しておきます。市民会館は既に除却され、現在は足利女子高校の解体を行っている状況です。 2022(R4)年 4 月 仮校舎で新校開校、女子校校舎取壊 …
【公共施設整備の進捗②】足利市斎場
2022年10月1日 公共施設
足利市の斎場は老朽化や火葬炉の不足が大きな問題となっていたため、現在建替え工事を行っています。写真は9月末のものですが、駐車場内に整備している仮設斎場の様子です。 火葬を止めずに現斎場と同じ場所に建て替えるため、順次工事 …
【公共施設整備の進捗①】足利市消防本部
これをご覧の方の中には「消防本部って完成したのでは?」と思われている方もいらっしゃると思います。 結論から言いますと、まだ全ての工事は終わっていません。 完成しているのは消防本部庁舎です。現在は訓練棟、車庫棟、資機材庫等 …
【変わる未来】本町緑地が魅力的な水辺空間へ
今年度「本町緑地の一部オープン化」へ参入する事業者選定が行われます。渡良瀬橋と緑橋の間の河川敷にある本町緑地は、普段はサッカーやラグビーなどに使われている広大な緑地です。芝生もきれいに整備され、すぐそばで渡良瀬川のせせら …
【歴史文化】企画展「あしかがの歴史と文化再発見!」の見どころ③
2022年8月15日 歴史
3回目は「あがた駅南遺跡出土品」です。その名の通り現在完売したあがた駅南産業団地を開発する際に発見、調査された遺跡です。特に西区にあった縄文時代の集落跡からは、竪穴住居11軒、土坑50基などが確認されました。更に破片も含 …
【歴史文化】企画展「あしかがの歴史と文化再発見!」の見どころ②
2022年8月14日 歴史
2回目は足利市指定文化財「地蔵菩薩坐像」です。その姿から「黒地蔵」とも呼ばれるこの仏像も、前回の大日如来坐像と同じく光得寺蔵です。 お堂に長年納められておりましたが、劣化が激しく欠損する部位もありました。令和2年に羅漢工 …