足利をげんきにするプロレスラー

MENU

Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 公共施設

公共施設

【変わる未来】物外軒活用に向けたモニター事業開始

「物外軒」活用に向けた大きな一歩が始まりました。今回のモニター事業者募集は、飲食店、和菓子店等の皆様に試験的に使っていただき、施設としての課題を洗い出す事業です。 物外軒は、渡良瀬川で回漕問屋を営んでいた「萬屋(よろずや …

【変わる未来】民間事業者が旧御厨テニスコートを活用

多くの自治体では過去に整備した公共施設が一斉に老朽化し、人口減少時代に維持管理費が賄えないという大きな問題を抱えています。足利市でも同様で施設の集約化、複合化、廃止などが求められています。これまで、一般質問や委員会等で「 …

【変わる未来】民間企業が旧南幸楽荘を除却し活用

多くの自治体では過去に整備した公共施設が一斉に老朽化し、人口減少時代に維持管理費が賄えないという大きな問題を抱えています。足利市でも同様で施設の集約化、複合化、廃止などが求められています。これまで、一般質問や委員会等で「 …

【変わる未来】本町緑地にわたらせリバープラザOPEN

これまで継続的に報告してきました「本町緑地の一部オープン化事業(Park-PFI)」ですが、令和6年12月1日にグランドオープンいたしました。経緯や事業内容については過去記事をご覧ください。□公式サイト→https:// …

【水道】緑町配水場と今福浄水場

足利市は国内でも早い時期(昭和6年供用開始)に水道が整備されました。安全な水を確保することはもちろん、防火用の水源としても期待されていたそうです。過日、上記2施設について、あらためて視察をしましたのでご紹介します。 ■今 …

【視察報告】パークPFIを活用した万葉公園の再整備(R4/7/14 神奈川県湯河原町)

だいぶ経過してしまいましたが、2年前の視察について報告いたします。(市議会HPには掲載済) 総務企画防災常任委員会で訪れたのは湯河原町の万葉公園です。同事業は民間企業と連携し、老朽化した既存公園の設備を全体的に整備し、町 …

【橋梁】中橋架け替え工事の進捗2024年春

出水期前の工事が終わりました。(※河川工事は一般的に雨の少ない渇水期に行う)現在の進捗についてまとめておきました。(写真/2024年6月9日撮影) ■橋梁の移設今年の秋から、向かって左の新橋脚に現中橋をクレーンで移設しま …

【公共施設】整備の進捗④新足利高校

こちらは栃木県の事業でありますが、皆さんもご関心があるとおもいますので掲載しておきます。現在、校舎や体育館など建物の姿がはっきりとしてきました。特に体育館は北関東公立高校で最大級の規模のため、近くで見ると圧巻です。 また …

【変わる未来】市民活動センターの跡地活用

足利市大橋町にあった「足利市民活動センター」が解体されています。同センターはもともと県の保健所として建設され、市に移管されて同センターとして使われてきました。老朽化と公共施設適正化のため、2020年3月に生涯学習センター …

【変わる未来】本町緑地の飲食店が今年11月オープン

これまで継続的に報告してきました「本町緑地の一部オープン化事業(Park-PFI)」ですが、今年1月末に事業者と基本協定が締結されました。そして図面やイメージパースも公開されましたので掲載しておきます。 以下 ・施設名称 …

【視察報告】衛星画像とAIを活用した漏水対策(R5/10/3 愛知県豊田市)

足利市議会民生環境水道常任委員会の行政視察報告です。2日目は愛知県豊田市の「衛星画像とAIを活用した漏水対策」について、視察研修をさせていただきました全国的に問題となっている水道管の老朽化による漏水。この課題解決に向け …

【2023.6.22一般質問概要】市役所庁舎と市民会館

以下、私の一般質問で新たに確認できたことや、末吉の提言についての当局の答弁を相当簡略化して掲載してみました。 ①現段階の進捗は市:市民会館は2月に基本構想を策定した市:市役所庁舎は3月に庁内検討の結果が報告された市:近い …

【変わる未来】本町緑地にバーガーショップ&産直

本町緑地における公募対象公園施設設置等予定者(店舗を構える民間事業者)が選定されました。これまでの経緯については【過去記事】をご覧ください。□【変わる未来】本町緑地が魅力的な水辺空間へ→https://sueyoshi- …

【変わる未来】朝倉・福富運動場の案内サイン設置

朝倉・福富運動場(わたらせ健幸緑地)は渡良瀬川南部(通称河南地区)で唯一、ウレタンチップのウォーキングコースを備えた、6.9haに及ぶ広大な敷地を要する運動公園です。平成29・30年に総事業費約4億円を投じて拡張・大規模 …

【公共施設】建替えのため解体される足利市斎場

老朽化などの理由で建替えを進めている斎場ですが、12月9日に現斎場の「解体撤去安全祈願祭」が執り行われました。供用開始から46年が経過し、数えきれないほどの最後の別れの場となってきた施設です。その施設とのお別れに際し、感 …

1 2 3 6 »

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

過去の投稿

PAGETOP
Copyright © 足利市議会議員 末吉としひろ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.