足利をげんきにするプロレスラー
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 公共施設

公共施設

【(仮称)足利市人工芝サッカー場整備】について

去る12月1日、足利工業大学フットボール場で「(仮称)足利市人工芝サッカー場工事安全祈願法要」が行われました。足利市に今までなかった、人工芝サッカー場の整備がいよいよ始まりました。     私も高校時 …

【平成29年第3回定例会(9月)一般質問3日目/末吉利啓質問ダイジェスト】

先日の一般質問の一部内容を掲載いたします。 前回ほど前進したものは多くありませんでしたが、各課題に対して問題提起をすることで一石を投じられたと考えています。   ※当局の答弁は質問をしながらメモをとったものですので、正確 …

【平成29年第3回定例会(9月)一般質問初日】

市議会一般質問の初日、6名の議員が登壇しました。その中の答弁で新たに動きがあったことの一部をまとめてみました。今回は特に公共施設整備に関する動きが多く見られました。 自分なりの意見も記しておきました。 ――――――――― …

【全員協議会】施設カルテの公表について

本日(8/21)行われた全員協議会において、足利市の「施設カルテ」を公表する旨の説明がありました。「施設カルテ」とは公共施設の基本情報、維持管理コスト、利用状況などのデータをまとめた基礎資料です。足利市の場合、所有する公 …

【研修報告】LRTを含めた宇都宮市全体の公共交通(H29/6/22栃木県宇都宮市)

「関東若手市議会議員の会栃木ブロック研修会」で宇都宮市役所にうかがいました。テーマは「宇都宮の都市魅力創造」と「LRTを含めた宇都宮市全体の公共交通」についてです。今回はLRTについて報告いたします。 研修では佐藤市長自 …

【平成29年第2回定例会(6月)一般質問2日目/末吉利啓質問ダイジェスト】

今日は市議会一般質問の2日目、4名の議員が登壇しました。 私も最後に登壇しましたので、質問と答弁の一部を掲載いたします。 それぞれ前進した部分も多く見られ、有意義な質問ができたのではないかと考えます。もちろん反省点もあり …

【朝倉・福富緑地整備事業】について

朝倉・福富緑地が大きくなります。   当緑地は私の地元福富町と、朝倉町にまたがる渡良瀬川河川敷にあります。グランドゴルフ場、軟式野球場、健康遊具を備えた公園があり、主に地元の方の憩いの場となっています。 さて、この緑地の …

【平成29年第1回定例会(3月)一般質問3日目】

市議会一般質問の3日目、4名の議員が登壇しました。その中の答弁で新たに動きがあったことの一部をまとめてみました。 自分なりの意見も記しておきました。   ―――――――――――――――――   ■撮影拠点として旧足利西高 …

【変わる未来】福富公園駐車場の穴が修復されました

福富公園は御厨工業団地の中心部にある公園です。普段は地域住民や工業団地で働いている方の憩いの場として使われています。また、休日にはサッカーの練習やグランドゴルフの大会なども開かれています。 公園の駐車場はアスファルト舗装 …

【視察報告】民間プールを活用した水泳授業の民間委託(H28/10/11千葉県佐倉市)

遅くなってしまいましたが、教育経済建設常任委員会の視察報告をさせていただきます。 (※足利市議会HPでもアップされる内容よりも長文です) 初日は佐倉市の「民間プールを活用した水泳授業の民間委託」について、佐倉市教育委員会 …

【変わる未来】市広報に公共施設等総合管理計画特集が掲載されました

足利市広報「あしかがみ8月号」をご覧になりましたでしょうか。 平成28年6月議会において、私も含め3名の議員が取り上げた公共施設等総合管理計画。 大変難しい案件ではありますが、オール足利で議論を進めていく必要があります。 …

【足利市公共施設等総合管理計画】について~その3~(全3回)

その1 → http://sueyoshi-toshihiro.com/?p=678 その2 → http://sueyoshi-toshihiro.com/?p=690   では実際にどのようなことを考えるべきなのでし …

【足利市公共施設等総合管理計画】について~その2~(全3回)

その1 → http://sueyoshi-toshihiro.com/?p=678   衝撃的な内容の公共施設等総合管理計画。 では、今後どうすればいいのか。   その前になぜこのような状況に陥ったのか、考えて行きたい …

【足利市公共施設等総合管理計画】について~その1~(全3回)

5月25日に発表された「足利市公共施設等総合管理計画」は、足利市が抱える公共施設と橋や道路といったインフラの現状と課題をはっきりと示した内容でした。 今後40年間、今ある施設・インフラを維持するためには年間133億円必要 …

【足利図書館が県立から市立へ】について

H28年4月1日で『栃木県立足利図書館』が『足利市立図書館』になりました。つまり運営者が県から市に移ったわけです。   「何が変わったの?」   「何の意味があるの?」   と感じられる方もいらっしゃると思いますので、ポ …

« 1 3 4 5

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 


過去の投稿

PAGETOP
Copyright © 足利市議会議員 末吉としひろ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.