2017年にも同緑地については掲載をしましたが、今回はその進捗状況についてお知らせいたします。
□【朝倉・福富緑地整備事業】について → http://sueyoshi-toshihiro.com/?p=1029
概要は以下の通りです。
◎期間/平成29年~平成30年
◎面積/3.8haから約6.9haへ
◎役割分担/
国(樹木伐採、整地、管理道路整備)
市(芝張り、トイレや駐車場整備)
◎市負担予算/総合計画実施計画(平成29・30年に掲載)
平成29年 205,000千円
平成30年 200,000千円
また、昨年10月に発表があった新たな内容は以下です。
◎供用開始時期/平成31(2019)年9月
■堤防上の衛生的なトイレ
トイレが堤防内だけでなく、堤防上に設置されることは画期的なことです。堤防内ですと台風などで撤去することを前提としますので、下水に接続できない仮設のものとなります。その結果、衛生面や臭いの課題があり、特に女性から敬遠されがちです。堤防上ですとその課題がクリアされるため安心して使えるようになります。
■ゴムチップ舗装のウォーキングコース
■照明を設置
その他にも駐車場を拡張し、新たな場所にも整備します。またそこへのアクセスのためのスロープも整備します。
今年の秋には供用開始となりますので、ぜひ多くの皆様に利用していただければと思います。