足利をげんきにするプロレスラー
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • まちづくり

まちづくり

【変わる未来】下渋垂2丁目の道路が舗装されました

足利中央病院の東を通るこの道は、狭隘で舗装も古く、砂利や泥が溜まり車や自転車の走行、通学児童の安全上問題がありました。以前から地元自治会の要望も上がっていた道路でもありましたが、この度舗装工事が完了し課題が解決されました …

【視察報告】金沢市における美しい景観まちづくり(R2/2/5 石川県金沢市)

常任委員会視察 2 日目は金沢市に移動し、景観行政について学ばせていただきました。一般質問でも数回取り上げ、足利市景観委員もさせていただいていますので、非常に関心のあった内容でした。 □過去一般質問(H29 …

【変わる未来】足利学校・鑁阿寺周辺が景観重点地区に指定されました

長年、議会の一般質問などで提言を続けてきた「足利学校・鑁阿寺周辺が景観重点地区指定」が実現いたしました。少し遅くなりましたが、あらためて経緯や内容について解説いたします。 魅力的な観光都市として多くの観光客を迎え、市民の …

【主張】台風19号の経験を生かせ!災害に強いまちづくり~その2 ハード対策編~(全5回)

第2回はハード対策です。ハード対策とは一般的に「なんらかの構造物による被害軽減手法」と言われます。河川に堤防を築いたり、堤防を高くしたり、ダムや砂防ダムを整備したり、遊水池を作ったりといったものです。また、今回注目された …

【主張】台風19号の経験を生かせ!災害に強いまちづくり~その1 情報編~(全5回)

  今回は10月12日・13日と本市を襲った台風19号の経験から、12月議会で議論し提言してきた内容についてご紹介いたします。議会では取り上げなかったものもありますので、長丁場となりますが、どうぞお付き合いください。 □ …

消防本部・医師会館建替えと保健センター移転~その2~(全2回)

消防本部は昭和44年3月に竣工しました。鉄骨鉄筋コンクリート造3階建で、建築後48年を経過し、雨漏り、電気配線や給排、水管の老朽化が進んでいます。もちろん旧耐震基準のため、大規模な地震の際に防災拠点としての機能を果たせな …

消防本部・医師会館建替えと保健センター移転~その1~(全2回)

足利市の公共施設の多くが老朽化をしていて、その維持管理が大きな問題となっていることは、皆様もご存じだと思います。それを、組織をまたいでダイナミックに解決に導いた事例が、表記の「消防本部・医師会館建替えと保健センターの移転 …

【足利市における台風19号の被害と支援】について

今回の台風19号は全国に甚大な被害をもたらしましたが、足利市も例外ではありませんでした。亡くなられた方のご冥福と、被害にあわれた方の一日も早い復興をお祈り申し上げます。ここで、これまでの被害状況の報告と、現在求められてい …

【視察報告】札幌市民交流プラザ(R1/8/27 北海道札幌市)

さて札幌視察の続きです。今回は札幌市民交流プラザについてご報告します。 ②札幌市民交流プラザ■経緯/1990年 札幌国際ゾーン研究会を組織2007年 市民交流複合施設検討委員会設置2015年 都市計画決定2015年 着工 …

【視察報告】札幌市民ホール(R1/8/27 北海道札幌市)

会派視察2日目は、札幌市にある2つのホールを含む文化施設を見学させていただきました。前提として足利市は足利市民会館の老朽化に伴う建てかえが大きな課題となっております。整備手法や機能、複合化の意義など多角的に学ぶ必要があり …

【視察報告】新庁舎建替えについて(R1/8/26 北海道旭川市)

会派視察初日は旭川市の新庁舎建替えについて視察させていただきました。視察といっても今回の主眼は建替えまでのプロセスです。現段階の旭川市は基本設計が完了し、実施設計には取り掛かっている状況ですので、まだ庁舎が完成しているわ …

【令和元年第3回定例会(9月)末吉利啓質問ダイジェスト②】

今回の一般質問の一部内容を掲載いたします。具体的に動きや成果があったもの、はじめて明らかになったものを中心に掲載しておきます。 ※当局の答弁は質問をしながらメモをとったものですので、正確なものではない場合がございます。詳 …

【朝倉・福富緑地整備事業の進捗】について

2017年にも同緑地については掲載をしましたが、今回はその進捗状況についてお知らせいたします。 □【朝倉・福富緑地整備事業】について → http://sueyoshi-toshihiro.com/?p=1029 &nb …

【平成30年第3回定例会(9月)決算審査/末吉利啓質疑ダイジェスト】

今回の決算審査特別委員会で、末吉利啓が質疑をした内容の一部を掲載いたします。足利市の予算審査は「款」というカテゴリーごとに審議が行われ、議員の質疑時間は一人5分間となっています。 ※当局の答弁は質疑をしながらメモをとった …

【平成30年第3回定例会(9月)一般質問3日目】

一般質問3日目は、私も含めて合計4名の議員が登壇しました。その中の答弁で新たな動きがあったものや、注目すべきものの一部をまとめてみました。詳しくは後ほど議会ホームページにアップされる議事録をご覧ください。 ――――――― …

« 1 2 3 4 7 »

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 

TAG index

 


過去の投稿

PAGETOP
Copyright © 足利市議会議員 末吉としひろ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.