公共施設
【水道庁舎の栃木県足利庁舎への移転】について
2018年10月15日 公共施設
足利市役所の北側には、道路を挟んで「水道庁舎」が独立した建物として運営されています。水道庁舎は昭和33年に完成し、その後4階部分を増築しましたが、老朽化(※1)が進んでいます。また旧耐震基準ですので、大きな地震に耐えられ …
【小中学校ブロック塀の安全点検】について
6月18日、大阪北部地震により倒壊したブロック塀の下敷きになり、小学生が犠牲となりました。 この事故を受け、全国の小中学校のブロック塀に関する安全性に注目が集まりました。事故直後、文部科学省の要請により全国で緊急点検がな …
【4大公共施設の更新】について
以前より、公共施設の老朽化と今後の改修や維持が大きな問題となっていることは議会でも議論し、サイト等でもお伝えして参りました。今回はその中でも喫緊の課題となっている「4大公共施設(※1)」について、その現状と今後について簡 …
【活動の結果】老朽化していた福富公園のフェンスが更新されます
福富公園は御厨工業団地内にある1.5haの都市公園です。子どもたちが遊ぶ遊具や野球場を備えています。 休日には草野球、サッカー、平日でもグランドゴルフなどで多くの方が利用しています。 こちらの公園のフェンスが老朽化に …
【平成30年第1回定例会(3月)一般質問3日目】
一般質問3日目、4名の議員が登壇しました。 ――――――――――――――――― ■旧足利西高校年間ロケ使用料見込は380万円 旧足利西高校はH29年4月に県の所有であったものを、足利市が所有する土地と交換する形で …
【全員協議会】平成30・31年度実施計画について
先日(1/22)行われた全員協議会において、平成30・31年度実施計画についての説明がありました。「実施計画」とは市の最上位計画である「総合計画」に基づき、そこに掲げられた施策を計画的に実行していくため、具体的な事業内容 …
【活動の結果】全公民館で公共施設問題に関するミニ講座を実施
去る平成29年6月議会、平成28年6月議会の一般質問で提言させていただいた、『公共施設問題の市民への啓発講座の実施』について、市内17公民館で実施がされております。 【過去の議事録】 平成29年6月議会 平成28年6月議 …
【平成29年第4回定例会(12月)一般質問初日&2日目】
市議会一般質問の初日&2日目、合計8名の議員が登壇しました。その中の答弁で新たに動きがあったことの一部をまとめてみました。 私の質問については別途、投稿いたします。 ――――――――――――――――― …
【(仮称)足利市人工芝サッカー場整備】について
去る12月1日、足利工業大学フットボール場で「(仮称)足利市人工芝サッカー場工事安全祈願法要」が行われました。足利市に今までなかった、人工芝サッカー場の整備がいよいよ始まりました。 私も高校時 …
【平成29年第3回定例会(9月)一般質問初日】
市議会一般質問の初日、6名の議員が登壇しました。その中の答弁で新たに動きがあったことの一部をまとめてみました。今回は特に公共施設整備に関する動きが多く見られました。 自分なりの意見も記しておきました。 ――――――――― …